
『男性の心をつかむにはまずは胃袋から』とは昔からよく言ったもので、暖かい手料理が食卓に並んでいるのを見ると、幸せな気持ちになりますよね。
だがしかし!
残念なことに、決して全ての人間が料理上手なわけでも、作られた料理全てがおいしいわけでもありません。世の中には「メシマズ」という言葉がありまして、想像の斜め上を行くレベルで料理下手な人も一定数は実在するのです…。
怖いのは、そのメシマズが度を超すと、別れ話や離婚、親類縁者を巻き込んでの大問題へと発展しかねない点……。
おぉっと、話が逸れました。世知辛い話は一旦脇に置いといて、今回は噴飯レベルに下手クソな料理の中から、オリジナルには似ても似つかないキャラクタースイーツの数々をご紹介したいと思います。
完成予想図(ビフォー)と実物(アフター)の落差に悶絶してください!
■タイトル:スクリームいちご

完成見本を見ると、いちごにホワイトチョコをかけて、チョコで目と口を描くだけ。
至極簡単。
なのに、どうしてこんなに断末魔の表情になるんですか、ねぇ……。
■タイトル:逆ライザップ

ガイコツ形クッキーのビフォー&アフター。オーブンで焼く前は、骨の細かい部分も丁寧に造形してたのに、完成品はミシュランみたいになっちゃいましたね。
■タイトル:車に引かれたカニ

カワイくてかつ制作行程もシンプルなクッキー。完成見本はジブリ作品に出てきそうですね。ですが実際に完成したのは……「あんぱんまん」に登場する「かびるんるん」?
■タイトル:溶けたバナナ

バナナにチョコをかけてパーツを置くだけ。これは超簡単! できないワケがない!!
なのに実際には……うーん、溶けるとは予想外でしたねぇ。
■タイトル:過労死寸前のミニオン

子どもたちも大好き、ミニオンズのケーキ。母「誕生日だし、お母さん張り切ったのよ~。ほら!」子「……(絶句)」そんな会話が目に浮かびます。
■タイトル:ドラクエの敵っぽいやつ

ヘタの色もアイシングの色もケーキ生地の色も、形もイメージも何もかもがかけ離れ過ぎてカスってもいない怒濤のケーキ。どうしたらこうなるのか逆に聞きたい。
■タイトル:マフラー無くしたのが悲しすぎて…

クリスマスに浮かれる巷の人々を、地獄のドン底に陥れるために作られたかのような、ブラッディ・スノーマン・ケーキ。目から流血は怖すぎるよ!
■タイトル:手はいい焼き加減

こちらもスノーマン。オーブンに入れる前はいい線行ってると思うんスよ、帽子まわりとかマフラーとか顔とか。まぁ、焼き上がると全部溶けちゃうんスけどね。
■タイトル:チン○?

ジャックオーランタンっぽいスイーツ。和菓子の練りきりみたいに繊細なデコレーションが美しい……はずが、なんか脳天にチキンスティック刺さってますよ、奥さん。
■タイトル:ヒャッハーされた街

お菓子作りに自信がないのか、キットを用意した段階までは花マルでしたよね。が、しかし。このお菓子の家、屋根思いっきり潰れてますよね。工事データの偽装が原因ですか?
■タイトル:ドラクエの敵その2

リアルクッキーをうまく利用したクッキーモンスター! ただし、青色ってのがいけません。一歩間違うとこんなに食欲を無くしちゃうんですから。
■タイトル:学校の怪談

子どもたちが大好きなヒーロー、ト○ストーリーのバズ・ラ○トイヤーもこのとおり。あれ……なんだろう……音楽室に飾られてるバッハの肖像画にも見えなくもない。
■タイトル:捕食

ヤキモチ焼きの妖精、ティンカーベルは、すっかり異次元の生物にトランスフォーメーションしてます。
決して、カマキリがトンボを食べてる図、ではないと思うんです。
■タイトル:配色はマイメロっぽいよね♥

デ○ズニーネタのラストはコチラ。リトルマーメ○ドの主人公アリ○ル、いつのまにか色白になったよね。顔のパーツもシンプルになったよね。口の下のピンクのラインが謎すぎるよね。
■タイトル:マカロンなら正解

海外らしい、カラフルおしゃれなレインボーパンケーキ! だったはずなのに。色みと食欲の関連性って非常に深いんですね。時に急激に食欲が減退することは、いい勉強になりました。
■タイトル:リラックスできないクマー(・(ェ)・)

ホットプレートにクマの顔を描いて、お手軽キャラスイーツ♡ ってクマちゃんがスプラッタなゾンビになっちゃってますよ。目が合ったら呪われそうなので、画面にモザイクかけて欲しいんですけど。
■タイトル:水子の霊

もうコレあかんやつですやん。目は飛び出してるし口からはゲ○吐いてるし、中身でろ~んって出てますやん。これを食卓に出したら、小さな子は確実にトラウマになること間違いなし。
(構成:デラべっぴん編集部)